Windows10サポート終了まであと7日!まだ間に合います
⚠ Windows10のサポート終了まで、残り1週間となりました。
サポートが終わるとセキュリティ更新が止まり、ウイルス感染や情報漏洩のリスクが一気に高まります。放置は大変危険です。
では、この1週間で具体的にどのような行動を取ればよいのか。ここでは現実的な3つの選択肢を解説します。

今からできること3選
1. Windows11にアップグレードする
最もお金がかからない方法が、現在のパソコンをWindows11にアップグレードすることです。
メリット
- 費用がほとんどかからない
- 慣れたパソコンをそのまま使える
手順
- CPUの型番を確認
設定 > システム > バージョン情報 > デバイスの仕様 > プロセッサ で表示されます。
それがアップグレード対応モデルかをインターネットで確認してください。 - データのバックアップを取る
外付けHDDやクラウドに保存しておくと安心です。 - Windows Updateを確認
設定 > 更新とセキュリティ > Windows Update で「Windows11へのアップグレードの準備ができました」と出たら、「ダウンロードしてインストール」を選びます。 - 表示されない場合は、Microsoft公式サイトからインストールアシスタントを利用しましょう。
アップグレード自体は難しくありません。うまくいかない場合は、バックアップを飛ばしているケースが多いので要注意です。

2. Windows11の新しいパソコンに買い替える
パソコンの動作が遅い、古いと感じている方は、この機会に買い替えを検討するのも良い選択です。
メリット
- 最新機種なので動作が快適
- 長期的に安心して使える
機種選びのポイント
- どのメーカーでも操作の大きな違いはありません(車と違い、OSが同じなら使い勝手はほぼ同じ)。
- CPUはパスマーク13000以上、メモリ16GB以上、SSD256GB以上を基準に選びましょう。
- 持ち運び重視なら13〜14インチ、1.3〜1.5kgの軽量モデルがおすすめ。
注意点(量販店での落とし穴)
- Microsoft Copilot内蔵モデル:業務用色が強く、一般利用には不要です。
- Office2021プリインストール版:サポート期限が2026年10月で短いため割高。
- ウイルス対策ソフト:Windows11には標準で搭載されています。追加購入は不要です。
- 延長保証:ソフト起因のトラブルが多いため不要。ハード故障は初期不良で起きることが大半です。
3. 専門家に相談する
「自分で判断できない」「短期間で確実に解決したい」という方は、専門家にゆだねるのも安心な方法です。
当店「IT学習サロン千葉」では、大網白里市を中心に、必要十分な性能で安心して使えるパソコン選びをお手伝いしています。お客様一人ひとりの用途に合わせた最適なご提案を行います。

家電量販店に行く前にご相談ください
量販店は品ぞろえが豊富ですが、どうしても「売りたい商品」や「高額モデル」を勧められることがあります。
パソコンに詳しくないままその場で決めてしまうと、オーバースペックな機種を買わされて後悔するリスクも。
そうならないためにも、まずは当店にご相談ください。
必要な性能・不要な機能を整理してから動けば、無駄な出費を防げます。
まとめ
- Windows10のサポート終了まであと7日。放置は危険。
- アップグレード・買い替え・専門家への相談の3つが選択肢。
- 買い替える場合は「性能基準」を押さえて、オーバースペックを避ける。
- 家電量販店に行く前に、まずは相談するのが安心。
残り1週間、まだ間に合います。
今のうちに準備を進めて、安心してパソコンを使い続けましょう。