ごあいさつ
法人向けコンピュータシステムの営業マンで忙しい日々を送っていましたが、大口のお客様のコンペで敗退し突然の社内失業状態に。
やりがいを無くし「全く違う世界で第二の人生を送りたい」と願い、13年間務めた会社を退職して整体師の道へ飛び込みました。
それから苦難な状況を幾度となく切り抜けてきましたが、2020年のコロナ禍でお客様が激減。
「このままじゃヤバイ」といろいろ模索した結果、スマホ・パソコン教室を併業させ、なんとか経営を維持。
現在は整体と、IT機器相談ができるお店として営業しています。
私の歩み
2003年 | 13年勤めたコンピュータ関連の会社を辞めて整体師で食べていく決意をする。システムの法人営業は、トラブルが起きたら土日昼夜問わず駆けつけなければならない、そんな生活が嫌でした。 |
2004年 | 自分ならできると思い、どこかに勤めるのではなく、整体院開業を選ぶ。(千葉県千葉市にて) |
2009年 | 6年続けたが赤字が解消せず、整体院閉店。温浴施設でボディケアの仕事に専念する。 |
2010年 | 自宅から通える好物件が見つかったので、再び開業(千葉県大網白里市にて)前回の反省点を全て考慮した個人事業主としての経営計画をたてる。 |
2011年 | 東日本大震災。店に直接の被害はなかったけど、3ヶ月ほど「閑古鳥が鳴く」状態に。 |
2016年 | 売上のピーク。気が大きくなり新車を買う。 |
2018年 | 車の事故。身体は無傷だったのが幸い。この頃から売上が下降気味。 |
2020年 | コロナ禍でお客さんが半減に。 |
2021年 | 整体院をやりながらスマホやパソコンの相談を受ける店に業態変更。地元の高齢者から頼られるお店になりつつある。 |
2025年 | ITサポートを始めて5年。一般消費者が抱えるお悩み・困りごとをほとんど対応できるレベルまで知識・技術が向上。わからないときはAIで調べて問題解決するスタイルに。 |
私はこんな人です
仕事のスタイル
①電話やメールのレスポンスが、割と早いと言われます。
②情報を正確に調べるのが得意です。
③できるだけわかりやすく伝える努力をします。
④自分の影響の外のことは、あまり気にしません。
⑤眠いのを我慢してまで仕事はしない主義です。
趣味・特技
▼好きでやっていること
①ドラマ・映画・読書
特に長編ミステリーが好きです。オススメ作品を紹介しあえる友だちが欲しい。
②テニス
「いかに人のいないところにボールを打つか」というゲーム性が好きです。
③Googleマップのクチコミを書くこと
満足できた飲食店のレビューを少しずつ書いています。自分で店をやってみて初めて、良い評価をしてくださるお客さんのありがたさが身に染みました。
▼難なくこなせること
①初対面の人と話す
1対1ならどんな人でも会話を続けられます。複数人の中でほどよく話すのはあまり得意ではありません。
②例え話を思いつく
整体のお客さんに痛みの原因・解消法を説明するとき、専門用語をほとんど使わずに伝えることができます。同じ要領で高齢者にITの仕組みを伝えるのも得意です。
③商品分析
特にIT製品の機能比較が得意です。使う人の立場を踏まえた商品選定ができます。
④イベントの立ち回り
地元イベントの現場責任者を何回も経験しています。コロナ禍ではovice(バーチャル空間)を使ったオンラインイベントの台本を書いたこともあります。
▼苦手なこと
①DIY:手先は不器用です。整体はなぜかできてしまった(笑)
②絵を描くこと:絵心ありません(涙)観る方は好きです。
③格闘技:力は無いし、すぐ息が切れる。