今日が節目。それぞれの選択の次にやること
本日、2025年10月14日。 ついにWindows10のサポートが終了しました。
・アップグレードを済ませた人/・買い換えた人
・まだ手つかずの人
今日は、あなたが「次に何をすればいいか」を一緒に整理しましょう。

手つかずの人は新しいパソコンを購入
サポート終了後、ウイルスや不正アクセスなどのリスクは確実に高まります。
「まだ動くから」「もう少しだけ使いたい」と思う気持ちはわかりますが、
10/15以降、プログラムの脆弱性が発覚してもマイクロソフトは対策ソフトを発行してくれません。だからサポート切れのパソコンは、ネット環境につながない方が望ましいです。 今日を機に新しいパソコンへの切り替えを強くおすすめします。
中古をおすすめしない理由
「では、とりあえずWindows11の中古を探そう」そう考える人もいますが、私はオススメしません。
まず「当たり外れが多い」こと。外側からではわからない内部パーツの摩耗があり、一年以内の短命で終わるケースもめずらしくありません。(特にバッテリーやSSD)
それから「CPUの能力不足」。Windows11がギリギリ動くモデルも多数あり、今後のOSの機能追加によっては、動きの遅さにいらついてしまう可能性も十分あります。
ある程度の熟練者ならともかく、初心者・初級者は新品を買った方が無難です。

アップグレードで乗り切った人へ
Windows 10とWindows 11を比べると、Windows 11のほうが重く、容量も食います。
それはWindows 11は「機能の充実」や「セキュリティー機能の向上」でシステムが大きくストレージ容量もメモリ使用量も多いため、重く感じるのです。
今後使い続けていくうちに「なんか動きが遅いな」と感じたら、「タスクマネージャー」を開いてみてください。「メモリ」「ディスク」「CPU」の3項目が80%以下ならOK。それ以上だと機械の性能に限界が近いと考えてください。
推奨スペックの目安
メモリ | 16GB以上 |
SSD | 512GB以上 |
CPU PassMark | 12,500以上 |
買い換えた人はAIにチャレンジしよう
新しいパソコンを使う最大のメリットは、「AI検索」が使えるようになることです。
たとえば、
・体調が悪いのだけど、病院に行かずにできることある?
・ちょっと困ったことが起こったんだけどどうしたらいいかな?
・解約したいんだけど、ホームページを探しても問い合わせ電話番号が見つからない
・電話やメールで“いい話”を勧められたんだけど、これって大丈夫かな?
こうした日常のちょっとした困りごとを、 AIに聞けば、すぐに答えが返ってきます。
(たまに間違うこともありますが、それでも“方向性”は教えてくれるのです)

AIで生活が変わること3選
①Google検索が苦手な人も使える
これまでのGoogle検索では、うまく調べるには“言葉の選び方”や“サイトの見極め”が必要でした。ところがAI検索だと、まるで隣にいる人に尋ねるように日本語で質問できて、あなたの期待した答えが返ってくるのです。
②困りごとを相談できる
日常生活での小さな困りごともAIは答えてくれます。町一番の物知りがすぐ隣にいるという感じです。
③詐欺を防げる
「おかしいな?」と思ったことはすぐAIに相談しましょう。市役所の相談員は日中しか対応してくれませんが、AIは土日や夜間でもちゃんと答えてくれます。
まとめ
サポート終了の今日は、新しい生活の始まり。パソコンは家電から、あなたの頼れる相棒に進化して、これからの5年を快適にしてくれます。
もしパソコン選びやデータ移行に不安があれば、当店にご相談ください。
あなたに合った“ちょうどいい一台”を一緒に探します。